NZドル - NZD
ニュージーランドは、酪農を中心とした生産性の高い農業を中心に行っている国で、農産物が輸出製品の60%を占めている国です。
ニュージーランドで使われるNZドル(NZD)は、輸出先の中心となるオーストラリアとの結びつきが強い為、豪ドルの値動きに影響を受けやすい特徴があります。
また、NZドルは金利も高い通貨であり、FXを行うスワップ狙いの投資家に好まれたり、最近ではニュージーランドドル建て債券などのNZドルを使った金融商品も多く見かけます。
70年代のオイルショック以降、財政赤字に苦しんだニュージーランドですが、国営事業の民営化を推進したことが上手くいき、財政黒字に転換できました。
しかし、NZランドは高金利通貨である為、経常赤字になりやすい性質があります。
NZドルは、ニュージーランドの国鳥にちなんで、通称キウイとも呼ばれています。